
こんにちは SYURIです。 今回は柴又帝釈天参道にある 1885年創業 なんと今年で138年になるという 老舗中の老舗「大和家」さんに行ってきました。 「大和家」さんは店頭で天ぷらを揚げていて 揚げたてほやほやが食べられるというお店です。 男はつらいよの寅さんは 天ぷらが嫌いという設定でしたが 渥美清さんや山田洋次監督は 「大和家」さんの天ぷらがとても好きで常連
続きを読む柴又を食べて遊ぶ♪
こんにちは SYURIです。 今回は柴又帝釈天参道にある 1885年創業 なんと今年で138年になるという 老舗中の老舗「大和家」さんに行ってきました。 「大和家」さんは店頭で天ぷらを揚げていて 揚げたてほやほやが食べられるというお店です。 男はつらいよの寅さんは 天ぷらが嫌いという設定でしたが 渥美清さんや山田洋次監督は 「大和家」さんの天ぷらがとても好きで常連
続きを読むこんにちは SYURIです。 今回は 柴又帝釈天参道にある 明治34年創業の老舗中の老舗 「亀家本舗」さんに行って来ました。 「亀家本舗」さんと言えば 柴又を代表するお団子屋さんで 映画「男はつらいよ」に出てくるお団子屋さんは 当時の「亀家本舗」さんがモデルになっています。 お食事の種類も沢山あるのですが 今回はお団子をメインに ちょっとお茶をする感じで友達と行
続きを読むこんにちは びーです。 今回は柴又帝釈天 参道にある 「浅野屋」さんに行ってきました♪ 昭和49年創業のお煎餅屋さんです。 「浅野屋」さんのお店情報↓ ●その場で食べることは出来ますが 椅子などは無く 販売形式は お持ち帰りのみになります。 帝釈天参道を歩いていくと 左側に見えてきます。 参道内には お煎餅屋さんが 「浅野屋」さん含
続きを読むこんにちは SYURIです。 今回は くず餅・あんみつで有名な 「船橋屋」さんに行ってきました。 「船橋屋」さんは今年で創業217年! なんと江戸時代からあるお店 老舗中の老舗ですよね! 私も「船橋屋」さんのくず餅が 無性に食べたくなる時があります。 (о´∀`о) そんな みなさんご存知の「船橋屋」さんですが 店舗のほとんどはお持ち帰りショップじゃないです
続きを読むこんにちは びーです。 柴又帝釈天参道にある 「升本」さんに行ってきました♪ 「升本」さんは亀戸に本店がある 手作り弁当のお店で 柴又には 2019年今年の10月に 「亀戸升本 すずしろ庵 柴又店」 としてオープンしたばかりです。 「升本」さんには以前 食べ歩きをしたときに 来店しているのですが その時の記事はこちら↓ 出汁の効いた絶品卵焼きが食べ歩き出来
続きを読むこんにちは びーです。 今回は 帝釈天参道にある 「升本」さんで 食べ歩きを してきました♪ 「升本」さんは 2019年10月2日に オープンしたお店で 柴又駅から徒歩5分の所にあります。 「升本」さんのお店情報↓ ●外から見た感じ 店内の通路が広めだったので 車椅子もベビーカーも入れると思います。 柴又駅から来ると 右側にあり
続きを読むこんにちは SYURIです。 今回は 柴又帝釈天参道にある 自家製粉 石臼引き 手打ちそばの 「やぶ忠」さんに行って来ました。 帝釈天参道にある店舗は 手打ちをしている所が見えるように 大きなガラス張りになっていて 1度行ってみたかったんですよねー♪ 「やぶ忠」さんのお店情報はこんな感じ↓ ●ベビーカーでそのまま 入店する事はできませんが お店
続きを読む