こんにちは SYURIです。
今回は 柴又駅から歩いて2~3分の所にある
お好み焼き もんじゃ焼き 鉄板焼きが楽しめる
「と陸」さんに行って来ました。
(とろく)さんと読みます。
この「と陸」さん
お店に入る前は店内の様子がわからず
どんな感じかな?と思っていたんですが
いざ入ってみたら
店内はとてもきれいで広さもあって
気さくな店員さんが沢山お話してくれる
とっても楽しいお店でした♪
「と陸」さんのお店情報↓
●喫煙について
店内は禁煙ですが 外に喫煙スペースがありました。
「と陸」さんは柴又駅に近い
バス通り沿いにあります。
柴又駅を出るとすぐにお土産屋さんがあり
その角を右へ曲がります↓
曲がる角には「と陸」さんの看板も出ています↓
そのまま真っすぐ行くとバス通りに着くので
渡らずに 右に曲がります↓
この赤い矢印が見えたら
「と陸」さん到着です↓
正面から見た「と陸」さん↓
外側の壁には 定休日や営業日↓
入り口近くには メニューがありました。↓
メニュー内容はこの他にもあったので
後ほどまた 載せていきます♪
入り口左側には喫煙スペース↓
喫煙者の方は座って吸えるのが嬉しいですね
でも屋根は無かったので雨の日は傘が必須です笑
入り口の扉には
支払方法のシールが沢山ありました↓
paypay メルペイ d払い auPAYなどが使えるようです。
今回はびーと二人で来店。
早速店内に入ります。
いざ入ってみると
わぁ! 広ーい!って感じで
私達は正面奥の席に座ったんですが
そこから見た店内はこんな感じ↓
店員さんに撮影許可を頂けたので
近くでも撮ってみました!
小上がり?って言うんですかね?
掘りごたつになっていて
家族客でも団体客でもくつろげそうなスペース↓
その隣にあるテーブル席↓
そして私達が座った席の横は ガラス張りになっていて
大量の色んなグッズが!↓
昭和レトロな扇風機や ギターなどもあり
おっきいゴジラや↓
なぜか耳かき笑↓
ワンピースのフィギュアまで↓
そしてこれは 店長さんのおばあさんが昔
葛飾区立石でお店をやっていた時の
50年前のメニューなんだそうです↓
店員さんがとー-っても気さくな
明るいお兄さんで
1つ1つ丁寧に説明してくれました(о´∀`о)
このガラス張りの中は 店長さんの趣味だそうです笑
店員さんとたっぷりお話した後に
いよいよメニュー決めです。
メニューはこちら
もんじゃ お好み焼きメニュー↓
鉄板焼きや サラダやおつまみメニュー↓
ドリンクメニュー↓
カクテルメニュー↓
何にしよーか迷っていたんですが
「と陸」さんのもんじゃには
通常のソースもんじゃの他に
塩ベースのホワイトもんじゃがあるそうで
それは食べた事ない! という事で
塩もんじゃの もちチーズ明太子と
じゃがべーお好み焼を頼む事にしました。
そして店員さんが
柴又ラムネをおすすめしてくれました。
柴又5丁目にあるラムネ屋さんだそうで
小学生の社会科見学ではまずそこに行く
というくらい 有名なんだそうです。
じゃーせっかくなのでそれも!
という事でびーと1本ずつ注文しました。
柴又ラムネを持ってきてくれた店員さん
「こちらで開けますか? ご自分で開けますか?」
と聞いてくれたので
「自分で開けてみます!」と言ったら
おしぼりを持ってきてくれました♪
ラムネを開けるのも久しぶりで
動画を撮ってみましたよ ※音声出ます↓
このシュワーーが夏っぽくていいですよね(о´∀`о)
ラムネといえば中に入っているビー玉ですが
ビー玉に邪魔をされずに飲む方法知っていますか?
みなさんご存知かもしれませんが
私は今回 びーに教えてもらって初めて知りました。
ラムネ瓶の この2つあるくぼみ↓
このくぼみにビー玉を置いて飲むと
めっちゃスムーズに飲める♪
柴又ラムネはスッキリした甘さで
強炭酸ではなかったので
もんじゃやお好みと一緒でも( ̄ー ̄)bグッ!!
そんな事をしているうちに
店員さんがもんじゃと同時に
テーブルセットを持ってきてくれました
こんな感じ↓
そしてなんと!
店員さんがもんじゃを焼きましょうかと言ってくれました。
お店が混んでいない時は
そういう事もあるそうです。
せっかくなのでお願いしました(人´ω`*)
私達の声も入っていたので音声は消しましたが
焼いている間もずーっとお話してくれて
楽しかったですよ笑
動画が長いので 早送りをおすすめします(*´罒`*)↓
塩もんじゃを初めて食べました。
あっさりしているのにコクがあるというか
塩味のおかげで明太子がすごく効いてるんですが
あ~~語彙力が無くて申し訳ない!(。>д<。)
とにかく手が止まらないくらい美味しくて
やみつきになる感じです!
黒胡椒をかけるとまた違った味になると
教えてもらったので
とりあえず端の方にパラパラとかけてみたら↓
やーばい! 全然味が変わって
黒胡椒のスパイシーさが塩もんじゃに合う合う!
これはぜひ 食べてみて欲しいです!
もんじゃが食べ終わる頃に店員さんが
お好み焼き用のテーブルセットと
焼けた状態のお好み焼を持ってきてくれました。
まずはお好み焼き用テーブルセット↓
ふわふわのかつお節↓
このソースは継ぎ足しで作っているそうで
黒に近い色で ドロッとしています↓
そしてじゃがべーお好み焼き♪
これに↓
ソースをたっぷりかけて↓
マヨビームもたっぷりしたら↓
じゃじゃーん!
こうなりました!↓
店員さんが焼いてくれたお好み焼きは
ふわふわで 生地がなめらか♪
角切りベーコンが所々にいてめっちゃ美味しかったです。
継ぎ足しソースがこれまた美味しくて
コクがあるのに甘すぎず
ソース自体に酸味が少ないので食べやすい!
たっぷりかけたくなる味でした♪
塩もんじゃもお好み焼きも
お話上手な店員さんも
めっちゃ美味しくて楽しくて大満足です。
ごちそうさまでした(人´ω`*)
こちらで頂いた柴又ラムネなんですが↓
「大越飲料商会」さんという会社が作っているラムネで
昭和38年創業の60年以上営業されている
老舗のラムネ屋さんだそうです。
最近のラムネは
飲み口がプラスチックになっている物ばかりで
全てがガラスで作られているラムネ瓶を扱っているのは
なんと都内で「大越飲料商会」さんだけだそうです。
それというのも
約30年前にオールガラスのラムネ瓶は
製造が中止になっているそうで
現在残っているラムネ瓶は約500本。
今は 回収・返却が可能な近隣のお得意様のみに
卸しているそうです。
大事に再利用されているそうですが
瓶の寿命が来たら オールガラスのラムネは
飲めなくなってしまうそうです。
プラスチックと違い
オールガラスのラムネ瓶は振った時に
カランカランと高く透き通った音がします。
柴又へお越しの際には
ぜひ 味わってみて下さい。
塩もんじゃもちチーズ明太子 1200円
お好み焼きじゃがべー 1000円
柴又ラムネ300円×2 600円
サービス料200円×2 400円
2人で合計 3200円でした。
レシートを見てわかったんですが
「と陸」さんは1人200円のサービス料がかかるようです。
ご注意ください。
今回私達は もんじゃメニューの中から
注文したんですが
メニューにも書いてありますが
500円のプレーンもんじゃがあり
トッピングも沢山あるので
好きなように選んで注文すると
リーズナブルにもなり ゴージャスな食べ方も
出来ると思います♪
そしてこれらは お持ち帰りが出来るそうで
焼く前状態をお持ち帰りすると
おうちで美味しいもんじゃパーティーが
出来ますよヽ(*´∇`)ノ
実は気になっている所・・それは
私が外食をする時に 1番気になる所・・・それはトイレです。
お腹が丈夫ではないので笑
どんなトイレなのか 出来れば行く前に知っておきたい。
でもトイレ情報ってどこにも無い!
って事で 私と同じようにトイレが気なる方へ向けて
トイレチェーック!!
と思ったんですが・・・
美味しい写真を見た後に トイレの写真を載せるのはどうかな?
と思いまして(^▽^;)
見たい方だけチェックしてもらえるようにしてみました。
PCの方はをクリック スマホの方は
をタップして下さい♪
こちらの扉がトイレです↓
トイレはこんな感じ↓
洗面台はこんな感じ↓
私的にはコレめっちゃ嬉しいです↓
「と陸」さんのお店情報はこちら
店名
と陸 柴又本店
営業時間
平日 11:30~15:00
16:30~22:30
土日祝日
11:30~22:30
ラストオーダー 30分前
定休日
毎週 木曜日
第一・第三水曜日(祝日の場合は営業)
席数
2人席×1
4人席×3
6人席×2
6~7人席×2(掘りごたつ席)
電話番号
03-5693-0516
予約・貸し切りOK
と陸 ホームページ
地図
ぽちっと応援お願いします♪↓