
こんにちは SYURIです。 今回は 柴又帝釈天参道にある 明治34年創業の老舗中の老舗 「亀家本舗」さんに行って来ました。 「亀家本舗」さんと言えば 柴又を代表するお団子屋さんで 映画「男はつらいよ」に出てくるお団子屋さんは 当時の「亀家本舗」さんがモデルになっています。 お食事の種類も沢山あるのですが 今回はお団子をメインに ちょっとお茶をする感じで友達と行
続きを読む柴又を食べて遊ぶ♪
こんにちは SYURIです。 今回は 柴又帝釈天参道にある 明治34年創業の老舗中の老舗 「亀家本舗」さんに行って来ました。 「亀家本舗」さんと言えば 柴又を代表するお団子屋さんで 映画「男はつらいよ」に出てくるお団子屋さんは 当時の「亀家本舗」さんがモデルになっています。 お食事の種類も沢山あるのですが 今回はお団子をメインに ちょっとお茶をする感じで友達と行
続きを読むこんにちはSYURIです。 今回は 前に食べ歩きで行った「おじぎ茶屋」さんに カラフルなクリームソーダがあるという事で びーと一緒に行って来ました。 前回はお店の外観を紹介しましたが 今回は店内の様子やメニューも紹介します! 食べ歩きの時の記事はこちら↓ 「おじぎ茶屋」さんのパリっとジューシーなぐるぐるウインナー 「おじぎ茶屋」さんのお店情報↓ 柴又駅
続きを読むこんにちは SYURIです。 今回は くず餅・あんみつで有名な 「船橋屋」さんに行ってきました。 「船橋屋」さんは今年で創業217年! なんと江戸時代からあるお店 老舗中の老舗ですよね! 私も「船橋屋」さんのくず餅が 無性に食べたくなる時があります。 (о´∀`о) そんな みなさんご存知の「船橋屋」さんですが 店舗のほとんどはお持ち帰りショップじゃないです
続きを読むこんにちは とってもご無沙汰しておりました SYURIです。 コロナ禍だった事もあり サイトをお休みしていましたが だいぶ緩和されて来たようなので 様子を見ながらではありますが再開しようと思います。 これからまた よろしくお願いします(Ο´∇`Ο) サイトをお休みしている間に 柴又駅前では大掛かりなリニューアル工事をしていました。 そして2021年6月に全てのお店が新
続きを読むこんにちは びーです。 今回は 柴又駅から徒歩30秒の 所にある「三河屋」さんで 食べ歩きをしてきました♪ 「三河屋」さんは むか〜しから柴又にある 家族経営のお店です。 もともとは 駅の改札を出て目の前の左側 長屋状に お店があった中の一つでしたが 駅の工事に伴い 一時的に移転しています。 現在は柴又駅を出て右側 「かんたぁれ」さんのお隣です。 「
続きを読むこんにちは びーです。 今回は 柴又駅から 徒歩1分の所にある 「おじぎ茶屋」さんで 食べ歩きをしてきました♪ 2019年3月末までは「かなん亭」 というお店があり「おじぎ茶屋」さんは 同年7月20日に オープンしたお店です。 「おじぎ茶屋」さんのお店情報↓ ●店内の通路が広めなので車椅子・ベビーカーの方でも 入れると思います。 柴
続きを読むこんにちは びーです。 今回は 柴又駅から徒歩2分の所にある 「りゅうき」さんに行ってきました。 柴又駅からすぐにあるお店で 観光に来た方というよりは 地元の方が集まる感じのお店です♪ 「りゅうき」さんのお店情報↓ ●喫煙は夜の居酒屋営業時のみOK ランチタイムは禁煙です。 ●ベビーカーはたたんで置いておけると思います。 ●お座敷があるのでお子様連れ
続きを読むこんにちは SYURIです。 今回は 柴又帝釈天参道にある 自家製粉 石臼引き 手打ちそばの 「やぶ忠」さんに行って来ました。 帝釈天参道にある店舗は 手打ちをしている所が見えるように 大きなガラス張りになっていて 1度行ってみたかったんですよねー♪ 「やぶ忠」さんのお店情報はこんな感じ↓ ●ベビーカーでそのまま 入店する事はできませんが お店
続きを読むこんにちは SYURIです。 柴又帝釈天の参道にある 「とらや」さんに行って来ました。 映画「男はつらいよ」の寅さんの実家として 第1作目~第4作目まで撮影が行われたという あの有名な「とらや」さんです。 「とらや」さんのお店情報はこんな感じ↓ ●店内通路が広めなので 車いすのままテーブルに付く事が出来ます。 2階席へ行くためのエレベーターもあり
続きを読む